上級黒紋塔でわっしょい ~TERA~
category: 日記
最近、ようやく上級黒紋塔をまわせるようになりました。

そしてついにゲットしました。
赫怒術師の手袋。
赫怒は"カクド"のようです。
まーすでに上級黒紋塔なんてガンガンまわしている人も多いとはおもいますが、
参考までに私達が今まで試したトゥルサの倒し方を少々。
まず、情報先行の方がよく口走るピンポン戦術。
これははっきり言って逆効果だ、というのが私達の結論です。
12段階武器所持の火力が2名いれば、
10%の本気召喚までは普通にザコを攻撃して掃除しきれます。
逆にいうと10%到達までのザコ処理が間に合わない火力では、
10%からの最後の本気召喚下でのトゥルサの追い込みは相当厳しいものとおもわれます。
10%切ってからは、エレやプリなどのヒーラーがマラソンします。
本気召喚下ではヒールなど無意味で、それよりもとにかく火力が重要です。
なので、マラソン役に火力を抜くのはおすすめできません。
私達の場合は、火力的には十分なのでそのままマラソンで押し切ってしまいますが、
ここでひとつ、若干の小技もあるそうです。
実際に試したのが一度だけなので、確実に正確・・とは言い切れないのですが、一応情報までに。
トゥルサはランタゲで人を追いかけている時はザコ召喚、沼召喚を行いません。
また、トゥルサのランタゲはキリアン同様、現時点いる位置から最も遠い人を追いかけます。
11%程度まで減らしてヒーラーに最外周を走ってもらいトゥルサのランタゲを待ちます。
そのあと、残っているザコを掃除して、装備を中型特化に換えてトゥルサを攻撃します。
ランタゲは本タゲが切り替わる(=最大ヘイト者がかわる)、ひるむ、ダウンする、スタンするで止まります。
つまり恐らくその時点で最大ヘイトをもっているであろう槍がシャウトなどでヘイトを稼ぎつつ、
可能であれば上記の注意点をふまえて攻撃を続ける。
仮にランタゲモードが止まってしまっても、
10%からガチでやるよりは召喚に余裕があるはずなので、
一気に押し込める・・とおもいます。
私達がこれをやろうとした時、
ザコ掃除完了し、いざ攻撃したら、
速攻のけぞってランタゲがきれましたw
なので、それからはもう一気に攻めることにしています。
それではよきTERAライフを!

そしてついにゲットしました。
赫怒術師の手袋。
赫怒は"カクド"のようです。
まーすでに上級黒紋塔なんてガンガンまわしている人も多いとはおもいますが、
参考までに私達が今まで試したトゥルサの倒し方を少々。
まず、情報先行の方がよく口走るピンポン戦術。
これははっきり言って逆効果だ、というのが私達の結論です。
12段階武器所持の火力が2名いれば、
10%の本気召喚までは普通にザコを攻撃して掃除しきれます。
逆にいうと10%到達までのザコ処理が間に合わない火力では、
10%からの最後の本気召喚下でのトゥルサの追い込みは相当厳しいものとおもわれます。
10%切ってからは、エレやプリなどのヒーラーがマラソンします。
本気召喚下ではヒールなど無意味で、それよりもとにかく火力が重要です。
なので、マラソン役に火力を抜くのはおすすめできません。
私達の場合は、火力的には十分なのでそのままマラソンで押し切ってしまいますが、
ここでひとつ、若干の小技もあるそうです。
実際に試したのが一度だけなので、確実に正確・・とは言い切れないのですが、一応情報までに。
トゥルサはランタゲで人を追いかけている時はザコ召喚、沼召喚を行いません。
また、トゥルサのランタゲはキリアン同様、現時点いる位置から最も遠い人を追いかけます。
11%程度まで減らしてヒーラーに最外周を走ってもらいトゥルサのランタゲを待ちます。
そのあと、残っているザコを掃除して、装備を中型特化に換えてトゥルサを攻撃します。
ランタゲは本タゲが切り替わる(=最大ヘイト者がかわる)、ひるむ、ダウンする、スタンするで止まります。
つまり恐らくその時点で最大ヘイトをもっているであろう槍がシャウトなどでヘイトを稼ぎつつ、
可能であれば上記の注意点をふまえて攻撃を続ける。
仮にランタゲモードが止まってしまっても、
10%からガチでやるよりは召喚に余裕があるはずなので、
一気に押し込める・・とおもいます。
私達がこれをやろうとした時、
ザコ掃除完了し、いざ攻撃したら、
速攻のけぞってランタゲがきれましたw
なので、それからはもう一気に攻めることにしています。
それではよきTERAライフを!
スポンサーサイト