ごーごーごー ~Guild Wars 2~
category: 日記
というわけで、GuildWars2のBateで遊んでみました。
洋ゲーですが洋ゲーテイストが薄いのは、
NC Softが絡んでるからでしょうか。
今回は販売だけ?で鯖運営とか関わらないらしいので期待ageです。
キャラの大体の見た目はこんな感じです。

下着への無駄な作りこみに愛を感じます。
ゲームとしては、基本はクリックゲーです。
ただ、スタミナゲージ()があり、無敵回避が取れますし、
そもそも相手をターゲットしなくても、武器の範囲にいれば攻撃があたります。
この辺はMoEに近いものがあると思います。

5種族5拠点の世界が最初からあるせいか、
NPC部分は同じタイプのものが物凄く多いです。
まぁ被るのはいいんですけど、同じNPCを2人並べるのはさすがに・・w

デスペナは装備の耐久度?が減るだけで、経験値減少等はないようです。
装備が壊れると消滅こそはしませんが、装備は解除されるので、
身包みを剥がされたような感じになります。

そしてその状態でクエストをクリアしようものなら、
その裸族のまま進行します。アッー!
めずらしい特徴としては、RiftやPSO2のようなインタラプトイベントがあります。
急にNPCを護衛しろーとか、攻めてくる敵を倒せーみたいな。
あとはWvWvWという、鯖間対戦があります。
しかも3陣営の三つ巴戦で、戦場は同時に並列世界で4つ進行するので、
ひとつの世界で拠点の多くを押さえていても、
他の並列世界の戦場で負けていれば、
統合得点で負けになるケースもあります。
低レベルでもキャップの80まで引き上げられ、
初期装備だろうがなんだろうがそれなりに戦える程度に性能が引き上げられます。
もちろん、性能が高い装備のほうが最終的な値は高くなります。

拠点の攻防戦は、
まぁガチでやりあっても良いんですが、
攻城兵器を使えば、ある程度の人数差を覆せる性能があります。
高いですけど。

キャラクターは相当死ににくいようになっています。
1、2発のスキルで蒸発・・ということは基本ありません。
・・が、駆け引きというのがとても重要のようで、
数で勝っていて勢いがあっても、それだけで突っ込むと返り討ちにあうことも多々あります。
AoE系スキルは見た目以上に強力な制圧力があります。

またWvWvWの報酬は、
Pv特化性能が付いていたりといったことはなく普通の装備です。
勝者側だけの装備が強化されつづけて戦力格差が広がっていくことはないので、
その点は安心できます。
敵を倒したときに貰える福袋的なアイテムから動物変化のアイテムが出たりとか、
そういうジョークアイテム程度のものです。
あと個人的な感想ですが、
勝ちに必死になりすぎるのは面白くなくなるとおもいます。
なにせ戦場での人数が物凄く多いので、
あの人数を統率できる才能を持つ人がそんなにポコポコいるとは思えませんし、
ゲームで軍隊や仕事みたいな統制を強いられるのは辛いです。
勝ちを目指すのは当然ですが、
必勝パターン等を見ず知らずの他人に強要しすぎるのは、
ゲームとして、また違うのではないでしょうか。
ギルド単位で身内が努力して上を目指すーってのは別だと思いますけどね。
洋ゲーですが洋ゲーテイストが薄いのは、
NC Softが絡んでるからでしょうか。
今回は販売だけ?で鯖運営とか関わらないらしいので期待ageです。
キャラの大体の見た目はこんな感じです。

下着への無駄な作りこみに愛を感じます。
ゲームとしては、基本はクリックゲーです。
ただ、スタミナゲージ()があり、無敵回避が取れますし、
そもそも相手をターゲットしなくても、武器の範囲にいれば攻撃があたります。
この辺はMoEに近いものがあると思います。

5種族5拠点の世界が最初からあるせいか、
NPC部分は同じタイプのものが物凄く多いです。
まぁ被るのはいいんですけど、同じNPCを2人並べるのはさすがに・・w

デスペナは装備の耐久度?が減るだけで、経験値減少等はないようです。
装備が壊れると消滅こそはしませんが、装備は解除されるので、
身包みを剥がされたような感じになります。

そしてその状態でクエストをクリアしようものなら、
その裸族のまま進行します。アッー!
めずらしい特徴としては、RiftやPSO2のようなインタラプトイベントがあります。
急にNPCを護衛しろーとか、攻めてくる敵を倒せーみたいな。
あとはWvWvWという、鯖間対戦があります。
しかも3陣営の三つ巴戦で、戦場は同時に並列世界で4つ進行するので、
ひとつの世界で拠点の多くを押さえていても、
他の並列世界の戦場で負けていれば、
統合得点で負けになるケースもあります。
低レベルでもキャップの80まで引き上げられ、
初期装備だろうがなんだろうがそれなりに戦える程度に性能が引き上げられます。
もちろん、性能が高い装備のほうが最終的な値は高くなります。

拠点の攻防戦は、
まぁガチでやりあっても良いんですが、
攻城兵器を使えば、ある程度の人数差を覆せる性能があります。
高いですけど。

キャラクターは相当死ににくいようになっています。
1、2発のスキルで蒸発・・ということは基本ありません。
・・が、駆け引きというのがとても重要のようで、
数で勝っていて勢いがあっても、それだけで突っ込むと返り討ちにあうことも多々あります。
AoE系スキルは見た目以上に強力な制圧力があります。

またWvWvWの報酬は、
Pv特化性能が付いていたりといったことはなく普通の装備です。
勝者側だけの装備が強化されつづけて戦力格差が広がっていくことはないので、
その点は安心できます。
敵を倒したときに貰える福袋的なアイテムから動物変化のアイテムが出たりとか、
そういうジョークアイテム程度のものです。
あと個人的な感想ですが、
勝ちに必死になりすぎるのは面白くなくなるとおもいます。
なにせ戦場での人数が物凄く多いので、
あの人数を統率できる才能を持つ人がそんなにポコポコいるとは思えませんし、
ゲームで軍隊や仕事みたいな統制を強いられるのは辛いです。
勝ちを目指すのは当然ですが、
必勝パターン等を見ず知らずの他人に強要しすぎるのは、
ゲームとして、また違うのではないでしょうか。
ギルド単位で身内が努力して上を目指すーってのは別だと思いますけどね。
スポンサーサイト